詳しくはこちら
先生が伝えたい学校の魅力
- 生徒同士の仲が良く、互いに認め合い、色々なタイプの生徒が共存・協働しています。どんな生徒でも居場所を見つけられる学校です。
- 本物に触れる体験や経験が多くあります。
- 生徒や教員がやりたい思ったことをすぐ形にできるので、
自由闊達に過ごしています。 - 生徒と教員の適度な距離感・信頼関係が自慢です。
- 色々なタイプの生徒が集まってきており、どんな生徒でも活躍の場・居場所が見つかると思います。
- 卒業後も同級生のみならず、先輩や後輩とも固い繋がりを保つことができます。
- 「生きる力」が身につきます。
- 「駒場」という緑豊かでアカデミックな環境の中で学校生活を過ごすことができます。
詳しくはこちら
部活動も全力投球
勉強をしっかりとやりつつ、部活動も盛んです。
【部活動の成績】
・囲碁部:第16回全国高等学校囲碁選抜大会出場 団体戦3位
・将棋部:第57回全国高等学校将棋選手権大会 個人戦出場
・地学部:第75回全国大会(東京大会)ジュニアセッション優秀賞
・美術部:東京都私学協会第8支部連合美術展 美術の部第1席支部長賞
・物理部:日本情報オリンピック本選出場
・クイズ研究会:AQL(全国クイズリーグ)全国大会出場
・アーチェリー部:令和3年度全国高等学校総合体育大会 団体戦出場
・軟式野球部:令和3年度秋季東京都高等学校軟式野球大会 準優勝・令和3年度第62回秋季関東地区高等学校軟式野球大会 ベスト8
・サッカー部:第65回東京都中学校サッカー新人大会 優勝
・陸上部:東京都私学陸上競技選手権大会 3000m優勝
・ディベート研究会:高校模擬国連国際大会 Best Improvement Award・第5回全国高校教育模擬国連大会 優秀賞
好きなことを徹底的に
同じ興味を持った仲間と好きなことをとことん6年間追求できます。例えば、ものづくり好きとプログラミング好きが協力して格闘ロボットを作ってロボワン大会に出場したりしています。そのほかにも、同好会や有志企画など、さまざまな分野にわたる研究活動に取り組むことができる場が用意されており、挑戦する面白さに目を輝かせる生徒たちが印象的です。駒場東邦には生徒一人ひとりが好きなことを追求できる環境・充実した設備が整っています。
他校にはない楽しいイベント
- 文化祭、体育祭は生徒がつくりあげていく「祭典」
- 生徒たちが立案する遠足や修学旅行
- 東邦大学医療センターとの連携で行う「ブラックジャックセミナー」
- 各学年や各教科の先生が企画する様々な校外活動(震災学習・箱根火山実習・磯の生物観察会・裁判傍聴など)
- 日常の中のプレゼン活動
塾に薦められた学校が良い学校? |